合格者のお声
小6から当塾に7年間通い国公立大学に合格した女生徒の当塾活用方法
合格者のお声2018.04.13
私は、小学校6年生の4月にネスコムに入塾しました。中学受験を考えていたのですが、以前通っていた塾に中学受験用のクラスがなかったのがきっかけでした。私は、グループの授業で国語、算数、理科、社会を教えていただきました。ネスコムでは、グループと、マンツーマンという二つの授業形態がありますが、どちらも自分に合った教材、進度で授業が行われるのが良い点だと思います。自分の苦手な科目、分野は何度も先生に教えていただいたり、問題を変えて何度も解いたりしながら克服することができたと思います。 中学に入学したのちも、継続してグループで英語、数学を教えていただきました。中2ごろから...
3浪で合格した大学生の母
合格者のお声2017.01.26
埼玉県に住む主婦です。うちの子は3浪の末、やっと大学に合格しました。 現役時代はまったく勉強をせず、早・慶大学などを受けまくっては失敗。1浪時代は大手の予備校に通い、何校か受験したものの全滅、2浪時代は塾には通わず宅浪して受験に挑みましたが、全敗しました。そこで、兄の子が現役で国立大学に通ったときお世話になったという「学習塾・ネスコム」さんのことを聞き、藁(わら)にもすがる気持ちで入塾させました。 そして1年間みっちり、マンツーマン体制で英語・国語をみていただいた結果、成績も上昇。おかげさまで上智大学に合格することができました。本当にありがとうございました。
私立高校1年生の息子を持つ父
合格者のお声2017.01.26
「この子はやればできる子だ」と、勉強に対してたかをくくっていた私も悪かったのかも知れません。 息子は中学3年生の夏までスポーツに明け暮れており、学校の成績もいまひとつでした。 そこで、スポーツが続けられる大学へ進める、そんな附属高校に何とか合格させたいとネスコムさんの「マンツーマンコース」に通わせることにしました。 しかし、当初はなかなか成績もあがらず、頭を悩ませる日々。しかし、根気よく通ったのが功を奏し、その冬の模試では、偏差値が62まで上がり、塾長をはじめ、先生方を驚かせました。そのままの勢いで受験を乗り切り、無事、志望校に合格。本当にあのとき、ネスコムへ...
私立中学校1年生の息子を持つ母
合格者のお声2017.01.26
うちの子供は小学校3年生のころから、ずっと大手塾に通っていました。 しかし、成績が振るわず、とても目指す六年一貫体制の中学校には入れそうにありませんでした。そこで、知り合いから「徹底した個別指導を行っている塾がある」とネスコムさんをご紹介いただき、入塾することにしました。 ネスコムさんに通いだしてからというもの、息子は「勉強がすごくよくわかるようになった」と大喜び。もともと人一倍やる気はある方なので、塾へも熱心に通いつめ、自宅学習も進んで行えるようにまで成長しました。 後にネスコムの先生にうかがったところ、「この子がつまずいていた原因は、以前通っていた大手塾の...
W・Oさん
合格者のお声2017.01.26
私は阪神間の公立高校出身です。2浪目の夏からネスコムに通いはじめ、最終的に希望校に合格できました! もともと2浪目の春、大きな予備校に通っていました。しかし、英語の成績が一向に上がらず、「大手の講義形式の授業ではダメだ」と、徹底的に個別指導で教えてくれる塾を探していたところ、ネスコムに出会ったのです。 コースは希望どおりの「マンツーマンコース」。わからないところを何度でも根気よく教えてくださるため、英語に対する苦手意識も徐々に薄れ、成績もぐんぐん伸びはじめました。 そして迎えた大学受験。入塾時のセンター模試では80/200点だった英語の成績が、本...